日本からマレーシア、オーストラリアを経由して、ニュージーランドのオークランドに到着しました。オークランドの空港から市内までバスに乗っていったので、そのバスについて紹介しようと思います。
ゴールドコーストで体験した無意味な乗り継ぎの話も書いてありますが、そちらも合わせて読んでもらえると嬉しいです。
日本からマレーシア、オーストラリアを経由して、ニュージーランドのオークランドに到着しました。オークランドの空港から市内までバスに乗っていったので、そのバスについて紹介しようと思います。
ゴールドコーストで体験した無意味な乗り継ぎの話も書いてありますが、そちらも合わせて読んでもらえると嬉しいです。
急遽クアラルンプールで観光することになりまして、ブルーモスクことスルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・シャー・モスクに行ってきました。
ブルーモスクの存在を数時間前まで知らなかったのですが、試しに行ってみて正解でした。クアラルンプールに行く全ての人に、このモスクをおすすめしたいです。
韓国のワーホリを終え、いよいよニュージーランドへ出発します。イギリス、オーストラリア、韓国に続いて4カ国目のワーキングホリデー。楽しみしかありませんね。
さっそくニュージーランドについて書いていきたいところですが、格安航空券を購入したためニュージーランドに到着したのは出国してから二日後。なので、ここから数記事はマレーシアのことを書くことになるかと思います。
ニュージーランドのワーキングホリデービザを自力で取得しました。すごく簡単だったので、もしエージェントに頼もうか悩んでいるのであれば、自分で申請することをおすすめします。
そんな存在するのかすらわからない誰かために、申請の流れを書き記しておきます。
グアナファトでは2つのホテルに泊まりました。値段以上に価値を感じたホテルに泊まることができたので紹介したいと思います。
観光についてはこちらをどうぞ。⇒グアナファトの観光名所を紹介!トンネルや大学がおすすめスポット?
約8ヶ月に及んだ中南米の旅も終わりの時がやってきました。それについても後半で簡単に書いておきます。
18世紀に鉱山で栄えたグアナファトは世界の約3分の1の銀を産出していたそうです。その富で造り上げた美しい街は現在、世界遺産に登録されています。
そんな美しいグアナファトの街を散策してきました。
昨日、カンクンからメキシコシティに来たばかりですが、メキシコの大学に留学中の友人と合流して、2人で世界遺産の街グアナファトへ向かいます。
いよいよ中南米の旅も終わりを迎えようとしています。
この日は移動しかしていなくて書くことが全くないので、カンクンからメキシコシティへの飛行機について書いてみたいと思います。あと、どうでもいい話も少々。
カンクンの安宿「ロサスシエテ」で出会ったCさんとKくんとビーチへ行ってきました。名前をイニシャルにしている理由は、読んでいくうちに察してもらえるかと思います。
楽しかったキューバも最終日となりました。午前中はのんびり街を練り歩き、午後メキシコに戻ります。
キューバ入国前から気になっていた出国税についても書いておきます。
この日はトリニダーからハバナへ戻り、アーネスト・ヘミングウェイの縁の地を観光してきました。
世界遺産の街であるトリニダーを観光してきました。2日必要なところを1日で終わらせたので正直しんどかったです……。
やはりキューバに1週間というのは短すぎましたね。
キューバ3日目は首都ハバナから世界遺産の街トリニダーへ移動しました。
出発前にはちょっとしたアクシデントがあったりで、長い1日になりましたね……。
キューバにきて2日目。キューバといえばチェゲバラということで、早速チェゲバラ縁の名所を観光してきました。
ついにキューバへ行く日がやってきました。つまりこの旅の終わりがかなり近づいてきたということになります。
旅をしていると帰国したい衝動に駆られることがよくあるのですが、いざ帰国が迫ってくると帰りたくなくなるんですよね。まだまだ旅をしていたいって思うんです。なぜなんでしょうか?
久しぶりにメキシコへ戻ってきました。中南米にある17カ国を旅してきて、発展具合や物価の安さ、ご飯の美味しさなどなど総合的に見た結果、メキシコが一番住みやすい国だなと感じました。
でも、もし住むのであれば、コロンビアのメデジンかチリのサンティアゴがいいんですけどね。どちらも美女が多かったという理由で。