ラオス最南部にあるシーパンドン。シーパン(4000)ドン(島)という名前の通り、メコン川の約40kmに点在する数千もの島々からなる場所。
その中で最も観光客で賑わうと噂の”デット島”に一週間ほど滞在してきました。 「シーパンドンからシェムリアップへの行き方!バスでラオス国境越え」の続きを読む…
ラオス最南部にあるシーパンドン。シーパン(4000)ドン(島)という名前の通り、メコン川の約40kmに点在する数千もの島々からなる場所。
その中で最も観光客で賑わうと噂の”デット島”に一週間ほど滞在してきました。 「シーパンドンからシェムリアップへの行き方!バスでラオス国境越え」の続きを読む…
ラオスにある世界遺産ワットプー寺院遺跡に行っていきました。
パクセーからチャムパーサックまでボートで移動した話はこちら。 「ラオス世界遺産ワットプー寺院遺跡への行き方!チャムパーサック」の続きを読む…
かつて栄えたチャムパーサック王国の首都。世界遺産に登録されているワット・プー遺跡があることで有名です。
パクセーからはバスで移動することもできるのですが、ボートで移動してみました。
ラオス南部の中心都市・パクセー。メコン最下流部に栄えた経済都市に行ってきました。 「パクセー観光!ビエンチャンからバスで移動!」の続きを読む…
もともと全く疲れていなかったので過充電なんじゃないかってくらい体力を回復させバンビエンを後にしました。次なる目的地はラオスの首都であるビエンチャン。 「ビエンチャン観光からのバンコクへバスで移動!所要時間は?」の続きを読む…
ルアンパバーンからビエンチャンまで、まあまあ距離があったので、間にあるバンビエンという街にやってきました。欧米人に人気のあるバンビエンはのんびりするには最高の場所でした。 「バンビエン観光お勧めはチュービングとブルーラグーン?日本人宿に泊まりました。」の続きを読む…
世界遺産の街ルアンパバーンに行ってきました。托鉢を見ることでいろいろと感じるものがありました。 「ルアンパバーン世界遺産の街を観光!見どころは托鉢!」の続きを読む…
ラオス北部の街フアイサーイから世界遺産の街ルアンパバーンへ行ったのですが、その途中に危険な目に遭ったのでした。 「フアイサーイからルアンパバーンまで寝台バスで移動したら危険な目に…」の続きを読む…
チェンマイから国境の街チェンコーンを経由してラオスのフアイサーイへ行ってきました。ボートで国境を超えることは初めての経験だったのですが、そんなことよりもラオスという国がちゃんと機能しているのか疑問に残る国境越えとなりました。 「チェンコーンからラオスのフアイサーイへ!国境の川をボートで渡りました!」の続きを読む…