
韓国のワーホリを終え、いよいよニュージーランドへ出発します。イギリス、オーストラリア、韓国に続いて4カ国目のワーキングホリデー。楽しみしかありませんね。
さっそくニュージーランドについて書いていきたいところですが、格安航空券を購入したためニュージーランドに到着したのは出国してから二日後。なので、ここから数記事はマレーシアのことを書くことになるかと思います。
ニュージーランドまでの飛行機はエアアジアを利用しました。片道航空券で33,000円。受託手荷物がなければ25,000円でニュージーランドまで行けたんですよ。すごい時代です。
ワーホリや留学生にお得なオープンチケットもありましたが、一番安いもので77,000円(復路日にち変更すると+1万円)。それでも十分安いかと思いますが、帰国する前にオセアニアの島国を経由して帰りたいと思っているので、片道航空券でニュージーランドへ行くことにしました。
先に言っておきますが、LCCはしんどかったのでおすすめしません。
飛行機は羽田発。クアラルンプールとゴールドコーストを経由してオークランドへ行きます。
深夜発の便の良いところは飛行時間がまるまる睡眠時間になるところなんですが、後ろの席の赤子が朝までずっと泣き続けてくれたおかげで、ほとんど眠ることができませんでした。
クアラルンプールのKLIA2というターミナルに到着したのは朝の7時過ぎ。クアラルンプールでのLCC乗り継ぎは狭い場所に閉じ込められていた記憶がありますが、2014年にLCC専用のターミナルKLIA2ができたそうです。
乗り継ぎ時間は約17時間。ずっと空港の中で時間を潰さないといけないと思っていたのですが、空港の外へ出られる乗り継ぎだということを羽田でチェックインしたときに知りました。狭い場所に17時間いるものだとばかり思っていたので、ものすごく得した気分です。
自由に使える17時間を貰ったので観光をすることにしました。そのためにはスーツケースを預けたいし、少し仮眠を取りたいし、なんならシャワーも浴びておきたい……ニュージーランド行く時に臭ったら隣の席の人に申し訳ないですからね。
空港の無料Wi-Fiを使っていろいろ調べてみたところ、空港内にカプセルホテルがあることが判明。
こちらがそのカプセルホテル。きれいなところですね。ここなら仮眠を取れるしシャワーも浴びられます。さらに荷物まで預けられるようです。
こちらが料金表になっているのですが、17時間の滞在でカプセルホテルに9時間以上はありえないので、選択肢としては6時間しかありません。一番短い時間でも90リンギット(約2300円)ってまあまあ高いですよね。観光しに行くことを考えると荷物を預けないといけないので、さらに+20リンギット(約500円)。合計110リンギット(約2800円)は、さすがにちょっと高過ぎる気がします。
観光するのを諦めようかなと思っていたとき、ある名案を閃いてしまったのです。それは安宿を利用すること。市内までスーツケースを持っていく手間は増えますが、もっと安くできるかもしれないと。
さっそく探してみると、チャイナタウンに良さそうなホテルがありました。
ドミトリーで一泊809円。クアラルンプールでこれが安いのかどうかはわかりませんが、カプセルホテルに泊まるよりも全然安いし綺麗そうだったので即決しました。ここなら荷物も置けるし、仮眠を取れるし、シャワーも浴びれますからね。何より2000円も節約できたことが嬉しかったですね。
予定が決まったので高速バスに乗ってクアラルンプール市街へ。
ネット情報では市内までのバス運賃は10リンギットだったのですが、ちゃっかり12リンギット(約310円)に値上がりしていました。それでも1時間の移動でこの値段だったら格安です。
バスの中は凍えるほど寒いとの情報もありましたが、とろけるほど暑かったです。帰りのバスは涼しかったので、たぶんこのバスのエアコンが壊れていただけなのでしょう。
KLセントラルに到着。チャイナタウンのあるPasar Seni(パサールセニ)駅は、ここから電車に乗って一駅です。
パサールセニ駅のA出口から出るとチャイナタウンはすぐそこにあります。
チャイナタウン。夜になると屋台がずらりと並ぶメインストリートに予約したアミーゴホテルはあります。
ホテルの上にセブンイレブンがあるみたいですが、普通にセブンイレブンの上にホテルがあります。
ドミトリーの写真を撮り忘れたのですが、アゴタで紹介されていた画像ほど綺麗ではありませんでした。それでも快適でしたし、カプセルホテルで仮眠を取ってから観光しに行くことを考えたら、かなりお得だったなと思います。
次の記事では観光してきたブルーモスクについて書きます。
はじめまして!
海外について色々見てたら辿り着きました。
なんだか物凄くバイタリティがあって、ひたすら感嘆しました。
次の記事も楽しみにしています!
ありがとうございます。
生まれて初めてそのような褒め言葉をいただきました。
実際に会ったらバイタリティなさすぎて驚かれますよ。笑
いつもブログ拝見しております!
ブルーモスクの記事、楽しみにしてます(o^―^o)ニ
ありがとうございます。
ブルーモスク本当に綺麗でした。
暑かったですけど。。
前の記事(NZワーホリビザ申請)から引き続いて見させて頂きました。
4ヶ国ワーホリは凄いです。
僕も3ヶ国ワーホリ経験しておりますが上には上がいるという事で恐れ入りました。
ちなみに、オーストラリア、NZ 、カナダの順に行きました。
やはり、30歳までの方で海外に簡単に長期滞在しようと思ったらワーホリが一番手軽な手段という事ですね。
あんまり本題と関係ないコメントで申し訳ありませんでしたが、引き続き記事も楽しみにしております。