
スペインの首都マドリードを観光してきました。実際に1日かけて歩き回ったコースを紹介していきます。
観光のスタートは地下鉄のソル駅から。駅を出るとプエルタ・デル・ソルというマドリード観光の中心となる有名な広場があります。
奥に見える立派な建物はマドリード行政公館です。
大勢の人々が集まるプエルタ・デル・ソルは日本でいうところのハチ公前のような場所でしょうか。
まずは王宮に向かって歩いていきます。
パフォーマーや観光客で賑わうマヨール広場。クリスマスにはここでイベントが行われるそうです。
ビリャ広場。マドリードにはたくさん広場があります。
サン・ミゲル教会。
王宮の隣にあるアルムデナ大聖堂。16世紀に設計され19世紀に着工されたのですが、完成したのはなんと1993年。どうりで綺麗なわけですね。
マドリード観光の見所である王宮(オリエンテ宮)。どことなくベルサイユ宮殿を彷彿とさせるなと思ったら、ベルサイユ宮殿で生まれ育った国王の趣向が反映されて建てられたそうです。
王宮の向かいにあるオリエンテ広場。
タバコの吸殻がたくさん浮いているのに美味しそうに水を飲む鳩。ニコチン中毒患者なのかもしれません。
王立劇場(テアトロ・レアル)ではオペラなどを観劇することができるそうです。
無印良品がありました。実はスペインだけではなく、ヨーロッパの主要都市では無印良品をよく見かけます。もちろんロンドンにもありまして、日本人の僕に気を使ってなのかはわかりませんが、同僚たちが「I love MUJI.」と言っていたことを思い出します。
カリャオ広場。特に何もない広場です。
グランビア通りにはおしゃれな建物が並んでいます。
シベーレス広場とコムニカシオネス宮殿(旧 マドリッド中央郵便局、現市庁舎)。市庁舎にしておくには勿体無いくらい立派です。
アルカラ門。もともとは両サイドに城壁が広がっていたらしいです。5つある門のうち真ん中を通ることができたのは国王だけだったそうです。
レティーロ公園。奥に見えるのがアルフォンソ12世のモニュメントです。
公園の敷地内にはガラスでできたベラスケス宮殿があります。
この白い物体が何なのかはわかりませんが、ガラス張りというのがモダンな感じで格好いいですね。
マドリード観光で歩き疲れたらこの公園に来ることをおすすめします。癒されます。
Wenjie, Zhang | Museo Nacional del Prado
僕は訪れていませんが、レティーロ公園の向かいにあるプラド美術館は人気があるみたいですよ。
ここまで自分が観光してきた場所をいくつか紹介してきましたが、やはりマドリードで一番おすすめは、、、
サッカー観戦じゃないかなと。
やはりマドリードといえばレアルマドリードじゃないですか(アトレティコマドリードもありますけど)。CR7じゃないですか。サッカーファンとしてはサンティアゴ・ベルナベウ(レアルマドリードのホームスタジアム)で試合を観戦したかったのですが、残念ながら日程が合わず観ることができませんでした。
55、56日目:パリ観光!エッフェル塔の高さ知ってますか?
53日目:ビジャレアルでサッカー観戦(vsバルセロナ)!鉄道での行き方!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。