
シェムリアップには何度か訪れたことがありまして、その中でもここは行ってよかったなと思うところをランキングにしてみました。シェムリアップにはアンコールワット以外にもおすすめの場所がたくさんあるので是非参考にしてもらえばと思います。
第5位 地雷博物館
カンボジアでは500万個以上の地雷が撤去されずに埋まっていると言われていて、現在も年間1000人近くの方が被害にあっているそうです。カンボジアの地雷問題は、今なお深刻な問題とされているわけです。
こちらの博物館には地雷撤去活動家アキラさんによって安全処理された地雷や不発弾が約5000個展示されております。カンボジアを旅するのであれば是非訪れてほしい場所の一つで、きっと地雷事情について多くのことを学べるはずでしょう。運がよければアキラさんにもお会いすることができるみたいです。
地雷博物館についての記事はこちら
第4位 スモーキーマウンテン
第4位はスモーキーマウンテンと呼ばれるゴミ山。スモーキーマウンテンと言えばフィリピンのゴミ山が有名ですが、シェムリアップにもなかなか立派なゴミ山が存在します。ゴミの中から金になるものを探して生計を立てている人々の生き様を目の当たりにすることで、今まで感じたことのない何かを感じることができるかもしれません。
スモーキーマウンテンの記事はこちら
第3位 ベンメリア
「シェムリアップはアンコールワットだけではない」と思い知らされたのは、最初にベンメリアを訪れた時のことでした。ラピュタのモデルになった場所があるという噂を聞きつけ軽い気持ちで訪れたのですが、ほとんど修復されていない遺跡の姿はまさしくラピュタそのもの、、、とまでは言いませんが、モデルになったと言われるだけのことはあるなと。とにかく、感動したことだけは今でも鮮明に覚えています。
ベンメリアの記事はこちら
第2位 アンコールワット
アンコールワットは誰しもが一度は訪れてみたい場所ではないでしょうか。僕は実際に訪れてみるまで知らなかったのですが、アンコールワットはアンコール遺跡群の一部に過ぎないんです。遺跡の中にはアンコールトムやタ・プロームといった見どころが無数に点在しており、入場料20ドル(1日)を払えば好きなだけ見て回ることができます。
自転車で観光することもできますが、カンボジアの日中はものすごく暑いですし、アンコール遺跡は驚くほど広いため、トゥクトゥクで周ることをおすすめします。
アンコールワットについての記事はこちら
第1位 プレアビヒア
そして、僕が第1位に選んだのはアンコールワットではなく、カンボジアのもう一つの世界遺産・プレアビヒア。ダンレック山地の斜面を利用した山岳寺院です。カンボジアのお札に描かれている寺院も魅力的ではあるのですが、標高500mの断崖絶壁から眺める広大なカンボジアの大地は、言葉にならないほど感動します。
ただ、シェムリアップから片道4時間の日帰りツアーで行く必要があるので、ちょっとだけしんどいです。そのしんどさを乗り越えたからこそ得られる達成感も加味させれて1位になっているところもあるかもしれません。
プレアビヒアについての記事はこちら
やっぱりアジアもいいですね^ ^
カンボジア昔映画で見て行きたいなと思ってたんです!
候補に入れました!
参考になります^ ^